デスクワーカーの女性にとって職業病ともいえる「腰痛」や「猫背」。パソコンに向かう姿勢の悪さやオフィス内の冷えから肩こりや首のこり、頭痛なども併発してしまう人が多く、お悩みの方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、それらの辛い症状を和らげてくれるオフィス向けクッションをご紹介します。「腰痛を予防・和らげたい」「姿勢を良くしたい」「プラスαの効果がほしい」など、あなたのお悩みに合わせて選んでみてくださいね。
「腰痛用」「姿勢矯正用」「ダイエット用」など用途いろいろ!
「オフィス用 クッション」などで検索すると、星の数ほどさまざまなクッションがヒットします。しかしこれらはどれでも一緒なわけではなく、きちんと用途ごとに分かれているのでご注意ください。大きく分けると「腰痛用」「姿勢矯正用」がメジャーですが、中には「ダイエット用」なども見られます。あなたの症状や目的、気になる点をふまえて、最適なクッションを選ぶようにしましょう。
「腰痛」に効くクッション3選
◇JIMU fab シリーズ 美姿勢サポートクッション
(Photo by: Amazon)
名古屋のピローメーカーが手がけるオリジナルクッションがこちら。働く女性のためのサポートクッションとして、オフィスで使えるさまざまなクッションを商品展開しています。キーボードをタイピングするとき腕の下に置くアームレストやネックサポートピロー、骨盤ホールドクッションなどありますが、中でもオススメが美姿勢サポートクッションです。両脇が盛り上がった形状なので、背骨から尾てい骨にかけてやさしく支え、骨盤が後退しないようにしてくれるスグレモノ。また、こういったクッションはシンプルなデザインのものが多いですが、これは華やかでオシャレなデザインもあり、女心にヒットします。まずはこちらのクッションから始めてみましょう。アームレストやネックピローも揃えたくなりそうですね。
#美姿勢サポートクッション#Jimu fab(ジムファブ)
3500円と少しお高めですが、座ってみて納得でした( ☆∀☆)オススメ!
これから執筆頑張りたいので、自分に投資します!特にお仕事が事務などの座り仕事の方には良さそうです。インキューブで座ってみて(笑)売ってるから pic.twitter.com/TdU1Fpz8Rs— 冬乃菊@体脂肪と戦闘中 (@NBox3729) December 18, 2016
an an9月28日号「カラダにいいもの大賞2016」にてJimu fabアームレストキーボードが紹介されました☆ https://t.co/IXKlwgEFTo #anan #Jimu #ジムファブ #ジスクリエーション pic.twitter.com/oLzYRwrVhq
— ジスクリエーション (@jzyss_creation) September 23, 2016
◇エアウィーヴ クッション
(Photo by: Amazon)
「最高の睡眠環境をサイエンスに基づき実現する」を掲げる高品質寝具ブランド、エアウィーヴ。さまざまなトップアスリートが愛用していると語るCMが話題になった、高反発マットレスで有名なブランドです。実はこのエアウィーヴ、マットレスだけではなく、クッションも販売していることをご存知ですか? その特徴は、やはり優れた復元性。
お尻にかかる体圧を分散し、長時間の座り疲れを軽減してくれるそう。椅子用、または背中サポート用に効果的とのこと。なんと、歴史ある劇場の明治座では、全座席にこちらのクッションを用意しているそうですよ! 老舗から選ばれている点も安心ですね。デザインはシンプルな無地ですが、カラーはブラウン・ベージュ・ピンク・グレーと4色展開しています。
お尻の下からチームを支える秘密兵器!?
今季より京セラD大阪のベンチとブルペンには(株)エアウィーヴ様ご提供の『座クッション』が設置されています!
座り心地が格段にアップ!
今日からしばらくビジターがつづきますが、ご声援よろしくお願いします~☆#Bs2017 #ORIX pic.twitter.com/PttTOOyEKd— オリックス・バファローズ (@Orix_Buffaloes) April 14, 2017
明治座は長年椅子が硬いと言われ続けた結果、全席エアウィーヴのクッション完備になったんですよ!エアウィーヴのクッションに尻を守られながら芝居を見、弁当を食べ、アイス最中を食べれるんですよ!立派な花道もセリも回り舞台もあるぞ!
— みずー (@mzuuu) March 21, 2017
◇ゲル&低反発で腰痛対策 ずっと座りたいクッション
(Photo by: Amazon)
「バウヒュッテ」とは、オフィスチェアに特化した専門ブランド。ベンチャー系IT企業に導入されていそうなハイテクなチェアをはじめ、オフィスワークにおける腰痛対策について考え抜かれた商品を展開しています。こちらの商品も、まさに座り仕事で腰痛を抱える方のために開発されたもの。商品名は、ズバリ「ずっと座りたいクッション」です。
ゲルと低反発ウレタンの2層構造クッションが「包み込むような柔らかさ」「浮いているような着座感」を生み出し、底付き感のない極厚クッションが腰痛・お尻の痛みなど「苦」の少ない座り仕事をサポートしてくれるスグレモノ。一度体感すると、なかなか癖になる座り心地だそうですよ。バウヒュッテのチェアにはなかなか手が届きませんが、クッションなら手軽に試せそうですね。
ゲル&低反発クッション On It For Good ずっと座りたいクッション |アスキーストア http://t.co/mPA5Vg6uaD
会社の椅子にと思って高かったけど購入…
けっこうヒンヤリ(・∀・)イイ!心地…
問題は、これどうやって会社持って行こう…
でけぇんだわw— くろ♪さん (@atmkuroda) May 15, 2014
https://twitter.com/_nyobo/status/645778281808048128
「猫背」に効くクッション3選
◇バックジョイ
(Photo by: Amazon)
アメリカで開発され、1985年より250万個以上の販売実績があるバックジョイ。アメリカ・日本で特許を取得しており、アメリカでは医療機器としてFDAの認定とカイロプラクティック協会の推奨を受けるなど、ドクターも勧める商品だそうです。こちら、クッションと言っても、柔らかいわけではありません。
素材は硬めですが、座ってみるとしっかりお尻をつつんでくれるので、座りやすく疲れにくいのだとか。また、バックジョイの上に座ることで、描くカーブが骨盤を起こし、身体の芯をバランスよく保ってくれるものだそうです。つまり、意識せずとも自然と姿勢を正してくれる効果が期待できるということ。姿勢美人を目指す方にピッタリですね。夏場は少し蒸れやすいそうですが、丸洗いできるので衛生的にも安心です。
バックジョイがすごい! 今まで週1で整体に通わないと生きていけなかった私が整体いらずになりました。 座りっぱなしで仕事している方は必見です。 https://t.co/nIG2SYr60L#バックジョイ #整体 #腰痛
— teatree@一児の母 (@gN04mCQJ4Y5Zean) April 22, 2017
バックジョイおすすめ。俺も先週腰が痛くてままならなかったけどかなり調子良くなってきた。座り仕事の人は必須かなと思った。ただサイズがいくつかあるんで店頭(多分ハンズにあるはず)で試してみて。
— kohtaro (@shinkai_kohtaro) March 30, 2017
◇姿勢ケア ボディメイクシート スタイル
(Photo by: Amazon)
こちらの商品を開発したMTGは、あの超人気美容ローラー『ReFa(リファ)』の生みの親。美と健康の分野でさまざまな商品展開をしているひとつが、こちらのシートです。カイロプラクティックのメソッドを応用し、座るだけで姿勢を整え、流れるようなS字カーブの美しい背中ラインを生み出してくれるとのことで、女性にとっては嬉しいですよね。腰だけでなく、カバーできる範囲が広い点もこちらの商品の特徴のひとつ。
腰まわりはもちろん、日常生活で倒れがちな骨盤、太ももの傾きまで包み込んでくれるメリットもあるのです。ちなみに、こちらの商品の独特な流線型のデザインは、カイロプラクターの手の動きを再現しているのだとか。確かに座ってみると、後ろから手で腰を支えられているような感覚です。仕事をしながら、自然と姿勢を良くしたいとお考えの方にオススメです。
先月我慢の限界で奮発して買ったボディメイクシート、使い始めてから腰痛神経痛あまりしなくなって楽になった
— 屍のようなゆきち(̂•͈Ꙫ•͈)̂ブゥ (@_666_999_w) April 2, 2017
唯一の救いは、会社のイスにボディメイクシートなるものを置いたら、腰痛がなくなったこと。いま、ここ、30代。
— トメロン (@potofu19) February 1, 2017
◇スタイルプレミアム
(Photo by: Amazon)
こちらも、上でご紹介したMTGの商品のひとつ。『ボディメイクシート スタイル』をさらに進化させたクッションになります。違いとしては、より身体の負担を軽減させるために2種類のウレタンで包み込んだ点にあります。カイロプラクティックのメソッドによる正しい姿勢を維持する機能は変わらず、心地よさをより追求したラグジュアリーなクッションになっています。座ってみると、まるで無重力のような座り心地で、長時間座っていても疲れにくいだろうなと感じます。ただ、クッション自体に少し高さがあるので、イスの上にのせて使うなら高さが合うかは要確認です。
肩こり腰痛ある人は椅子変えるだけで劇的に変わるよ…!!私おうちも会社も椅子の上にこれ置いて座ってるんだけどすっごいいいよ おすすめ
MTG(エムティージー) Style PREMIUM(スタイルプレミアム) BS-PR2004F-N https://t.co/onkAhRv6wM— みよしの (@No_464) January 5, 2017
椅子に置いて使う骨盤矯正のクッションみたいなやつで一際お高いスタイルプレミアムっていうのがあるんだけど、あれ本当に気持ちよすぎてお試しで置いてあるの見るたびに試しちゃう。けど2万以上するから買おうと思えない。
— ボニ (@bonniiieee) October 31, 2016
「よもぎパッド付き」「マッサージ機内蔵」など珍しいクッション2選
◇骨盤ゆたんぽ よもにん
(Photo by: Amazon)
今、女子の間で密かなブームになっている「よもぎ」。下半身に蒸気を当てる「よもぎ蒸し」や下着に入れる「よもぎパッド」などさまざまな用途で使われています。そもそもよもぎは、韓国や日本で古くから民間療法に使われてきた歴史があります。冷えの改善、ホルモンバランスの調整、デトックス……などなど、女性の悩みに効果があると言われているのです。
こちらのクッションは、内部に天然よもぎ100%のパッドを仕込んで使うのですが、湯たんぽが骨盤まわりを包み込むように温め、冷えすぎた下腹部や腰まわりをじんわり温めてくれるのだとか。エアコンが効いて涼しすぎるオフィスで効果を発揮してくれそうですね。また、よもぎのハーブ効果で女性ならではの気持ちの乱れもスッキリするそうですよ。ただし、使用中はよもぎの良い匂いが漂うそうなので、オフィスで使う際は注意が必要とのことでした。
http://t.co/uPONj4QK74 とくダネで放映!骨盤ゆたんぽ よもにん
— 吉田和也-唐津 (@kazuya_yoshida) December 5, 2013
@kitayamasuzuna 無理しないで休憩しながら執筆してね!
今日テレビでやって居たけど 骨盤ゆたんぽ よもにん とか効きそうだよ!— あひるchan (@DomesticDuck) November 28, 2014
◇ルルド マッサージクッション
(Photo by: Amazon)
一見、ふかふかの普通のクッションのように見える、こちらの商品。しかし、ただのクッションではありません。実はマッサージ機能が内蔵されたマッサージクッションなのです! ヒーター内蔵の温かいもみ玉が4つ入っており、まるでプロの手でもみほぐしてもらっているような気持ちよさ。取材者も自宅に持っているのですが、じんわりと温かく、もみ玉の強さもちょうど良く、腰はもちろん、肩、背中、太もも、ふくらはぎなどに当てています。
音もそれほどうるさくなく(多少はしますが)、見た目も目立たないのでオフィスでもこっそり使えそうです。クッション専用カバーも多展開しているので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
https://twitter.com/shion_3733/status/841187495400349697
ルルドのマッサージクッション使ってるんですがこれは……とても……よい…… 肩のコリはそんなに解れてる感じないけどヒーター機能つけて使うとメチャメチャにトロ〜〜ンってしてしまう
— ゑんじちゃん (@enjilihin) March 2, 2017
まとめ
妊娠や出産を経験する女性にとって、身体の中で腰や骨盤はとても大切な部分です。また、骨盤の歪みは美容にも影響してくると言われています。ぜひともあなたに合うクッションで、しっかり守ってあげてくださいね。また、ご紹介した商品はどれもネット通販で買えるものですが、ぜひ購入前に座り心地を確かめることをオススメします。
というのもクッションというものは、やわらかすぎる、堅すぎる、いまいちフィットしない……など、人によって合う合わないが分かれるものだから。ぜひお近くの量販店で座り心地を確かめた上で購入しましょう。
参考サイト:
- JIMU fab│株式会社ジスクリエーション公式オンラインショップ
- エアウィーヴ クッション│エアウィーヴ公式サイト
- ゲル&低反発で腰痛対策 [ずっと座りたいクッション]│Bauhutte公式サイト
- バックジョイ テック ジェル フーシャ│バックジョイ公式サイト
- ボディメイクシート スタイル│MTG公式サイト
- スタイルプレミアム│MTG公式サイト
- 骨盤ゆたんぽ よもにん│株式会社ドリーム公式サイト
- ルルドマッサージクッション│アテックス公式サイト